宗教信者になる人って、性格も少し個性的じゃないですか?
最近は、安倍元総理殺害事件で、旧統一教会注目されていますね。
実は私の家の近くにもある宗教があります。
名前は伏せますが、そこそこ大きい宗教です。
この宗教名をネットで検索すると、被害者の会があったり、強引な勧誘、献金で家族が崩壊など沢山出てきます。
ある時、私の携帯に知らない番号で電話がかかってきました。
「私、近所の●●宗教の●●という者ですが、今、名札を拾ったので、名札に書いてある番号に電話をしました。」
「名札???すいませんが、なんの名札ですか?」
話を聞いてみると、その名札とは、子供が通っている公文塾の公式バッグに付いている名札の事で、電話名前等を書いた紙を入れるタイプなので、その入れた紙だけをを拾ってくれたようなんです。
ちなみにうちの子の通っている公文は、なんとその宗教の駐車場に囲まれた中にポツンとある不思議な立地なのです。
けれど正直、 名前と電話番号の書いてあるだけの紙っているか?
と言われればいりません。無くなっても全く困りもしません。
あれは、バッグを落とした時や帰り道に事故等にあった時の為のもので、、、。
けれど、その方は、
「私、家に帰るところでしたが、まだここにおりますので、、、」
と言ってくるのです、、。今、取に来い感が半端ないのです(=_=)
正直、いらないから捨てといてと言いたいところでしたが、とてもそれを言える雰囲気ではなく、
「すぐ取りにいきます。」
と言い、着くと大雨の中、70代くらいの男性は立って待っていまいた。
男性の話では、今から、さらに台風がひどくなるから、急いで●●市(かなり遠い)の家に帰るところだったんだけど、この名札が飛んできて、、、と。
なにか、私はいい事をしたぞ!という達成感にみちみちている顔をしていました。
とりあえず、お礼言いました。
数時間後、ラインに知らない人から友達に追加されました、と通知がきて、確認するとあの宗教の男性からでした。
友達になった覚えないよ。。
きっと、私に電話をした際、携帯番号からラインに同期されてしまったのでしょう。
そしてラインのトークで、●●と申します。これからも、宜しくお願いいたします。
とご丁寧な文が、、
どういう事でしょう、なにを宜しくするのか、、、。
礼儀なので、さきほどは、ありがとうございました。と返信しましたが。
男性のアイコンは、急須に入った緑茶で、背面は鉢植えのサボテンがいくつか飾ってありました。
渋い、、、。脱宗教願う。
コメント